お世話になります。いつもD-plusをご愛用頂き誠にありがとうございます。
今回は、自動価格改定のためのオリジナル価格改定のテンプレートの作成方法を解説します。
改定テンプレートには、デフォルトで用意しているものと、カスタムできるものが存在します。
まずはデフォルトのものを使用し、なれてきたらカスタムで細かく自由に条件を設定してください。

下のようになっている場合は、「FBA状態合わせ」が有効になっています。

D-plusの標準自動価格改定テンプレート
自動価格改定をすぐにお使いいただけるように、5種類のデフォルトテンプレートをご用意しております。
ここでは各テンプレートの価格改定の挙動をご説明いたします。
最安値
すべての出品の中で、自出品のコンディションと同じ他出品者の最安に合わせます。
FBA最安値
FBA出品者の中で、自出品のコンディションと同じ他出品の最安に合わせます。
新品であれば、新品のFBA出品者の最安値に合わせます。
自己状態合
自己発送出品者の中で、自出品のコンディションとサブコンディションが同じ他出品の最安に合わせます。
FBA状態合
FBA出品者の中で、自出品のコンディションとサブコンディションが同じ他出品の最安に合わせます。
カート価格合わせ
カート価格に合わせます。ポイントも自動的に競合店に合わせます。
カスタム
自身で設定したカスタムテンプレートをセットします。
しない
この商品だけ価格改定をしない設定です。
ここでコンディションとサブコンディションとは何かについて解説します。
一般的に「コンディション」とは「コンディション」と「サブコンディション」の組み合わせで表されます。
(例外的に新品にのみ、サブコンディションの定義が存在しません)
コンディション:新品、中古、コレクター
サブコンディション:ほぼ新品、非常に良い、良い、可
例えば、自出品が「中古-非常に良い」で出品していた場合に、「自出品と同じコンディション」とは「中古-ほぼ新品、中古-非常に良い、中古-良い、中古-可」のことを指します。
また、「自出品と同じコンディションとサブコンディション」とは、この場合「中古-非常に良い」のみを指します。
カスタムテンプレートの作成
D-plusではデフォルトで用意しているテンプレートの他に、ご自身で細かく改定条件を決めることのできる、カスタムテンプレート作成機能を用意しております。
メニューの【在庫・価格】から、「価格改定テンプレート」をクリックし、初めての場合は、「新規作成」になっていることを確認して次に進みます。

設定名には自分で分かりやすい名前を入れましょう。
「新品」「新品-本」「中古-非常に良い」など作りたいコンディションごとに分けていくと、商品登録の際に設定しやすくなります。
自信で商品の回転周期を決めて、それに合わせて「最終販売日からの経過日によって価格を変更する」を活用し、値下げ率を決定すると、キャッシュフローが改善できます。

今回の内容は以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。
コメントを残す