お世話になります。いつもD-plusをご愛用いただき誠にありがとうございます。
今回は、D-plusの初期設定後の第1ステップとして、基本画面の見方を解説していきます。
さっそく、D-plusを使って効率の良いAmazon販売をしていきましょう!
こちらが、ログイン後のD-plusの基本画面になります。
(※2017年4月29日 現在)
D-plusのメイン画面は、現在出品されている(在庫がある)商品の一覧になっております。
この在庫一覧では、各商品の商材の情報を確認することが出来ます。利益計算も自動で行っています。
さらに、検索窓の下には、現在庫のの仕入れ金額の合計(原価合計)と売価合計が自動的に計算されて表示されています。

本ツールのメニューは、左上のメニューアイコンから呼び出すことができます。
※ちなみに、ツールのカラーは、右上のメニューから変更することが出来ます。

左のメニューには、以下のという9種類のメニューがあります。
●在庫・価格 ●出品 ●FBA納品 ●自己発送注文 ●メール送信 ●売上 ●仕入れ(Database) ●仕入れ(Database個別) ●その他
それぞれの解説は、各記事に譲りましてこの記事では、基本画面のとなります在庫一覧の画面の見方を解説していきます。
在庫一覧
まずトップに表示されるのは、既に出品済みの商品一覧です。
ここから価格やポイント、出品コメント、自動価格改定の変更が可能です。
モノレートへのリンクも付いていますので、即座に商品の売れ行きチェックが可能となっています。
初回登録後、まだデータの取り込みが終わっていない場合は商品が全く表示されない、一部の出品商品が欠けている、商品画像が表示されないなどの現象が発生いたしますが、数時間で全て取り込み完了いたしますので完了まで少々おまちください。
なお、半日経っても商品が反映しない場合はサポートデスクまでお問い合わせ下さい。
出品コメントは、在庫一覧の画面の「商品詳細を編集」を押すとポップアップの画面が立ち上がり、そこから出品コメントを編集できます。
Amazonに反映されるまでは、5〜10分程度掛かります。

また、一括の価格変更、ポイント付与、価格ストッパーの設定、自動価格改定の設定、FBAの追加納品、出品の削除が可能です。
一括で操作したい商品にチェックを入れ(左側のチェックボックス)、「チェックをつけた商品の一括操作」ボタンから操作できます。

仕入れ価格の入力
D-plusでは、出品の際仕入れ価格の入力を推奨しております。
仕入れ価格を入力していると
- 商品ごとの損益計算を自動で行うため、毎月の粗利計算が非常に楽
- 現在在庫として残っている商品の金額を自動計算するので、棚直しなどに非常に便利
といったメリットがあります。
仕入れ価格を入れることで、自分の転売がどれくらいの利益を生んでいるのか、正確に把握することができます。
これらの数字は、「出品リストをダウンロード」からCSVファイルでのダウンロードも可能です。

この在庫出力機能は、日々の棚卸しなどにご活用していただくことも可能です。
そのためにも、仕入れ価格の設定はきちんと行って頂く事をオススメ致します。
今回は、D-plusの基本画面の見方を解説しました。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
商品の出品についてお聞きします。
他社が出品価格3000円で送料450円 合計3450円の場合 … 当社の最安値は3450となりますが
当社では最初の配送料の価格が0円ではなく600円の場合 自動で2850円にはならないようです。
何か設定方法がありますか?
お世話になります。コメントありがとうございます。
現在は、解決しているかと思います。