Amazon評価依頼メール送り方に関する仕様変更のお知らせ

 

お世話になります。

いつもD-plusをご愛用頂き誠にありがとうございます。

 
本日は、仕様変更があった「評価依頼メール」についてD-plusとしての見解をまとめておきます。
 
評価依頼メールに続いて、価格改定やFBAの制度にも変更があると噂されていますので、2018年はやはり激動の1年になるかも知れません。
  
 
 
 
D-plusとしても、傾向や対策をしっかりとご案内していきたいと思っています。
 
是非とも、ブログの方を注視して頂ければと思います。
 
 

2018年の評価依頼メールに関するAmazonの仕様変更について

 
 

既にご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、2018年度から評価依頼メールに関して、Amazonの仕様変更がありました。

 

今回の変更で、購入者様が「未承諾広告メール」を受信しない設定をしていると、Amazonの側が認めている「注文完了に必要なメッセージ」以外のメールは拒否されるように仕様に変更されました。

一部のブログ等で、評価依頼メールが送れなくなったと記載されているケースがありますが、そうではありません。

 

この設定は、購入者カウントの「アカウントサービス」⇒「Eメールとメッセージ」⇒「情報配信サービスの設定」から行うことができるものです。

 

受信しない設定をしている購入者様にサンクスメールを送信した場合は、「購入者へのメッセージを送信できませんでした」という件名で以下のメールがAmazonから届きます。

 

 出品者様

購入者が出品者からの未承諾広告メールを受信しないように設定しているため、
注文 に関するメッセージを送信できませんでした。
注文完了に必要なメッセージは、[重要]のように「重要」という言葉を
括弧で囲って件名に含めてください。
Eメールはブロックされず、購入者に送信されます。

〜中略〜

注文完了に必要なメッセージとは、以下のようなものです。

商品のカスタマイズに関する質問
配送スケジュール
配送先住所に関する問題

注文完了に必要ではないメッセージとは、以下のようなものです。

出品者の評価やカスタマーレビューのリクエスト
注文、出荷、配送の確認
積極的なカスタマーサービス(例:商品マニュアル、商品の使用に関するヒント、
よくある質問、問題が生じた場合の解決策など)
在庫切れ、遅延の通知、代替商品の提供(この場合は注文をキャンセルします)

詳しくは、マーケットプレイス・メッセージ管理や注文完了に必要なメッセージをご覧ください。
今後ともAmazonをよろしくお願いいたします。

Amazonテクニカルサポート

 

 

急に以下のようなメッセージが届いて、困惑された出品者様もいらっしゃると思います。

しかし、実はこの「広告メールを受信しない設定」は、以前から設定することができました。

 

おそらく、今回の一件以前もメールが届いていなかったが事があったが、今回の一件で上記のメールが届くようになり、問題が表面化したと思われます。

その過程で、Amazon側で『未承諾広告メール』に該当するメールの対象を広げた可能性考えられます。

 

ただし、全ての購入者様にメールが届かないわけではなく、あくまで設定を任意で行っている購入者様にだけ届かない形です。

 

これらの設定はデフォルトでは「許可」されているため、評価依頼メールが届くケースの方が圧倒的に多いです。

この点については、ご安心頂ければと思います。

 

様々な検証から、D-plus側で把握している不達率としては、1〜2割前後と思われます。

(※あくまで検証値ですので、環境やセラー様によって異なります)

 

 

今回の一件を受けての対策

 

 

今回の一件を受けて、弊社でAmazonカスタマーサポートに確認を取った上での見解は、こちらです。

 

上記の通り「メールでの通知を認めている」購入者様に関しては、従来通り評価依頼メールを送っても構わない

こちらのページでも、以下のように記載されいます。

未承認メッセージを非表示にしている購入者に、メッセージを送信することは禁止されていますか?

いいえ。ただし、メッセージを送信できなかったことを知らせる自動返信メールが出品者に届きます。このEメールは通知のみで、出品権限に影響を与えることはありません。

 

 

逆に、Amazon側でも主張されていますが、

件名に[重要]と記載することで無理矢理ユーザーに、評価依頼メールを受信させる行為は規約違反のため禁止です。

もちろん、D-plus側でも推奨致しません。最悪アカウントサスペンドも考えられます。

 

つまり、

評価依頼メール自体を送ることがNGな訳ではないので、

特に設定等を変更する必要はありません!

※執拗なメール送信はそもそも配信規制されるケースがあります。

 

ただ、今後も様々な規制や変更があると思われます。

あくまでAmazonは「お客様第一」の姿勢です。

出品者側としては、プラットフォームのルールに合わせていく必要があります。

 

とはいえ、お客様との交流を持っていくことは販促の一環として非常に重要です。

D-plusとしても、今後の動向注視しながら続報を出していきたいと思います。

何か、情報がありましたらサポート事務局まで御連絡頂ければと思います。

 

 

この問題について、更に詳しくは以下のフォーラムなどの情報ご確認下さい。

 

▼ 評価依頼メール等メール不達に関について
(セラーセントラルにログインしてご覧ください)

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200383320

https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/message.jspa?messageID=31572

 

 

本日は、以上になります。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

 

 

万全のサポート体制 D-plus公式LINE@



Amazon販売総合管理ツール D-plus公式LINE@です。
売上を管理する重要なツールだから、しっかり分からないところはサポートして欲しい。
そんなお声を沢山頂戴し、万全のサポート体制を敷いております。
使い方の質問だけでなく、機能改善や追加要望などなんでもお気軽に頂ければと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください